相続 .1
実家の不動産の相続について教えて下さい。
親が亡くなり、相続になりました。相続財産は、親が住んでいた実家の不動産です。相続で、どうすれば良いか困っています。私も兄妹も持家があるので、誰も実家に住む予定はありません。どのように相続すれば良いでしょうか?
最近受けるご相談で、不動産の相続に関する話が非常に増えています。一昔前はサザエさん一家のような3世代同居も珍しくありませんでしたが、近年は核家族化が進み、今回のご相談のように、親の相続が発生した時点で子供たちはそれぞれ持家があり、実家に誰も住む予定が無いというケースは珍しくありません。
今回のご相談の様に兄弟のうち誰も実家に住む予定が無いという場合は、「換価分割」と言って、実家の不動産を売却し、A、B、Cがそれぞれ法定相続分(各3分の1)の金銭を受け取るという相続の方法が一般的です。
相続には、それぞれのご家庭で違った事情がありますので、不動産を売却する予定がない場合は兄弟で共有する方法や誰かが不動産を取得して、その他の人に代償として金銭を支払う方法などもあります。
不動産を取得する場合は、将来その不動産を売却をする際、売却の時期によっては税金がかかる場合があるので注意が必要です。(詳しくは、3000万円特別控除をご覧下さい。)
当協会では、不動産が絡む相続のご相談もこれまで多数対応しており、専門家がチームとなってご相談者さまに寄り添い、解決のお手伝いをしています。
相続問題は、それぞれのご家庭で事情が違います。お一人で抱え込まず、気になる事がありましたら、ぜひ、お気軽にお問い合わせください。